【洗剤不要】犬の食器の「ぬめり」を確実に落とす方法

【洗剤不要】犬の食器の「ぬめり」を確実に落とす方法

わんこがご飯を食べ終わった後のお皿って、洗っても洗っても妙にヌルヌルしませんか?

しっかり洗ってるはずなのに、なーんか汚れが落ちきっていないような。

なので今回は、洗剤を使わずに(薬品の残留が怖いので)、100均でも買える材料だけであの「ぬめり」をきれいさっぱり落とす方法をご紹介します。

簡単にできるので皆さんのおうちでもぜひ。

目次

そもそも食器がヌルヌルするのは何故?

食器がヌルヌルするのは何故?

そもそも食器がヌルヌルするのは、キッチンやお風呂場をしばらく掃除せずにいると発生するあのヌメリと同じ「バイオフィルム」という細菌の塊なんです。

そう考えたらギョッとしますよね。

なぜ犬が食べた後にバイオフィルムが発生するのかと言うと、それは犬の唾液が細菌にとって繁殖のしやすい「アルカリ性」だから。

ちなみに人間が食べたあとぬるぬるしないのは唾液が酸性だからです。

バイオフィルムを形成している細菌たちの結びつきはとても強く、一般的なポリウレタン製のスポンジで水洗いするぐらいではなかなか落ちてくれません。

かと言って毎回強力な洗剤を使うのは心配ですよね。

環境にも悪そうだし。

でも大丈夫!

ちゃんと綺麗に落とせる方法があるんです。

洗剤不要で確実に食器ぬめりを落とす3つの方法

洗剤をまったく使わず、確実に犬の食器ぬめりを落とす3つの方法を紹介します。

  1. メラミンスポンジで洗う
  2. アクリルたわしで洗う
  3. クエン酸を使う

それぞれ、どのような使い方をすればいいのか、詳しく説明します。

1.メラミンスポンジで洗う

メラミンスポンジで洗う

やすりや消しゴムのように表面の汚れを「削る」ことで汚れを落とすタイプのスポンジ。

洗剤不要なので犬にも環境にも優しくて、ヌルヌルの原因バイオフィルムを確実に落としてくれるのでかなり重宝します。

比較的どこのスーパーにも売っていますし、100均でも手に入ります。

注意点としては、表面を削るという性質上、プラスチックまたは木で出来た食器には使えません。

あとはイラストなどが印刷されたお皿も絵柄が消えてしまう為おすすめできません。Amazonなら買い合わせ対象商品で税込み85円です。

2.アクリルたわしで洗う

アクリルたわしで洗う

アクリルたわしはメラミンスポンジのように削れてなくなることもなく、100均の毛糸だけで簡単にできるのでとってもエコで経済的。

使ったあとに水切りして天日干しすれば除菌もできてかなり長持ちします。

ギトギトのひどい油汚れでない限り、普通のドッグフードや缶詰くらいなら洗剤なしでピカピカになります。

お店でも売っていますが、安いアクリル毛糸を買ってきて自分で編んだ方がコスパがいいのでおすすめです。

ネットで検索すれば誰でもわかるように解説してくれている親切なサイトがたくさんあるので「編み物なんて…」と言わずにチャレンジしてみてくださいね( *´艸`)

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

3.クエン酸を使う

クエン酸を使う

クエン酸は酸性なので、アルカリ性である犬の唾液汚れによく効きます。

スポンジに直接振りかけて使ってもよし、水に溶かして洗剤のように使ってもよしです。個人的には後者の方が使い勝手が良くおすすめ。

水に溶かす場合は水200ccにクエン酸小さじ1杯が目安です。これも100均で手に入ります。

ミヨシ石鹸
¥345 (2024/04/16 22:12時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

まとめ

以上、犬の食器ぬめりを落とす方法を3つご紹介しました。

  1. メラミンスポンジで洗う
  2. アクリルたわしで洗う
  3. クエン酸を使う

どれも洗剤いらずでとってもエコ!それでいて汚れもバッチリ落ちるのでみなさんも是非お試しあれ。

【洗剤不要】犬の食器の「ぬめり」を確実に落とす方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

Wasabimamaのアバター Wasabimama 愛玩動物飼養管理士・農家

愛玩動物飼養管理士で愛犬の専門家であり、飲食業と農業で培った野菜や果物、肉魚などの知識も豊富。

目次